2018/1/7
宜野湾港マリーナでは、安全祈願祭・安全講習会が行われました。
あいにくの雨でしたが、50名ほどのオーナー様、関係者様にお集まり頂き、無事に行うことができました。
安全講習会では、海上保安庁の方々の協力の下、参加者様に改めて出港前、航海中の安全確認の大切さを伝えられたのではないでしょうか(^^)
講習会の後には、新年会も兼ねた餅つきを行いました!
テーブルが足りなくなる程沢山のお客様に参加して頂き、温かい豚汁とつきたてのお餅で、にぎやかな新年会を行うことが出来て良かったです(^^)
来年もまた行えるといいなぁと思いました(*^_^*)
HP→その他→写真ギャラリーに写真をアップしていくので、参加できなかった方も、参加した方も、のぞいてみて下さいね(^^)
2018/1/7
宜野湾港マリーナでは、安全祈願祭・安全講習会が行われました。
あいにくの雨でしたが、50名ほどのオーナー様、関係者様にお集まり頂き、無事に行うことができました。
安全講習会では、海上保安庁の方々の協力の下、参加者様に改めて出港前、航海中の安全確認の大切さを伝えられたのではないでしょうか(^^)
講習会の後には、新年会も兼ねた餅つきを行いました!
テーブルが足りなくなる程沢山のお客様に参加して頂き、温かい豚汁とつきたてのお餅で、にぎやかな新年会を行うことが出来て良かったです(^^)
来年もまた行えるといいなぁと思いました(*^_^*)
HP→その他→写真ギャラリーに写真をアップしていくので、参加できなかった方も、参加した方も、のぞいてみて下さいね(^^)
サムズカップインターナショナルビルフィシュトーナメント2017が宜野湾港マリーナ沖をAM6:00STARTしました。今年の参加艇は45艇。
YAMAHA、YANMAR、TOYOTA、浦田造船所、SSボートなどの国産艇やVIKING、BERTRAM、Albemarleなどの海外艇が勢ぞろいのSTARTはいつ見ても楽しいものです。
釣果期待してお待ちしております。
宜野湾港マリーナTRITONEさんがクロカワカジキ142kgをキャッチ。
沖縄のカジキの魚体も大きくなってきているようです。
TRITONE / TOYOTA PONAM 45
美しい船です。
今週末5月20日はザマミカップワンデイトーナメントです。
釣果が楽しみですね。
2017年4月15日。今年のカジキ釣り大会の幕開けを告げる
沖縄でのビルフィッシュトーナメント
「琉球ビッグゲームフィッシングトーナメント2017」
が開催されました。
BIGGAME AWARD (総合優勝)
CLASSⅡ第1位は
TEAM Sandia
クロカワカジキ163kg
今年もOAS航空の協力を得て
「こども食堂」に釣り上げたカジキを寄付させていただきました。
参加者の皆さまのご協力に感謝いたします。
クラシックカーラリー沖縄2017
AM9:00に宜野湾港マリーナをSTARTしました。
日本各地から39台がエントリー。
1日目は沖縄本島北部、
2日目は沖縄本島南部をクラシックカーが疾走します。
下記IMPS位置情報から、
参加車の現在位置が確認できますので観戦してみては
いかがでしょうか。
DAY-1(1.21/SAT)
09:00~09:40 宜野湾港マリーナ(DAY-1 START)
10:20~11:10 21世紀の森公園
11:05~11:55 今帰仁城跡
11:20~13:10 ホテル オリオン モトブ リゾート&スパ
13:35~14:25 羽地ダム
13:45~14:35 わんさか大浦パーク
14:50~15:40 北谷町役場
15:00~16:50 Secret Location
16:30~17:20 ラグナガーデンホテル(DAY-1 GOAL)
DAY-2(1.22/SUN)
07:45~ ラグナガーデンホテル(DAY-2 START)
08:30~09:20 海中道路ロードパーク
08:40~09:30 浜比嘉ビーチ駐車場
09:50~10:40 西原きらきらビーチ
10:30~11:25 くぅーすの杜 忠孝蔵
11:00~11:50 美々ビーチいとまん
11:30~13:10 ガンガラーの谷
13:40~14:20 宜野湾港マリーナ (DAY-2 GOAL)
ENTRY CAR PHOTO
本年も安全に楽しいマリンライフが送れるよう、
普天間宮の宮司さんにより、
2017年の宜野湾港マリーナ利用者の航行安全祈願を行いました。
安全祈願の後、那覇海上保安部による安全講習
「ライフジャケット着用と落水者の対応」が実施されました。
出港前には必ずライフジャケットの確認を行って下さい。
特に膨張式のライフジャケットはボンベおよびスプールの
点検をお忘れなく。
株式会社オーシャンライフさんのホームページに点検方法の
動画が掲載されています。ご参考に。
「膨張式ライフジャケット点検・整備」の動画は
https://www.youtube.com/watch?v=1AO7nxI48RI
です。
落水者が発生したときは
船上にあるクーラーボックスやペットボトルなどを
救命浮具として利用することも覚えておいてください。
安全祈願・安全講習のあとは、お待ちかねのお餅つきです。
沖縄料理のイナムルチにつきたてお餅を入れて
オキナワ風お雑煮を楽しんで頂きました。
国際信号旗UW 「ご安航を祈ります」
I wish you a pleasant voyage.
宜野湾港マリーナSTAFF一同
世界的にもその美しさで有名な慶良間諸島を帆走する「座間味ヨットレース」。
宜野湾港マリーナ沖から慶良間諸島座間味港までのヨットレースです。
39回目の今年は参加艇45艇。近年では最高の参加艇です。
クラスはCLASSⅠ・Ⅱのほか、マルチハルクラスもあるのが特徴です。
ケラマブルーの海を制するのはどの艇か。