本年も安全に楽しいマリンライフが送れるよう、
普天間宮の宮司さんにより、
2017年の宜野湾港マリーナ利用者の航行安全祈願を行いました。
安全祈願の後、那覇海上保安部による安全講習
「ライフジャケット着用と落水者の対応」が実施されました。
出港前には必ずライフジャケットの確認を行って下さい。
特に膨張式のライフジャケットはボンベおよびスプールの
点検をお忘れなく。
株式会社オーシャンライフさんのホームページに点検方法の
動画が掲載されています。ご参考に。
「膨張式ライフジャケット点検・整備」の動画は
https://www.youtube.com/watch?v=1AO7nxI48RI
です。
落水者が発生したときは
船上にあるクーラーボックスやペットボトルなどを
救命浮具として利用することも覚えておいてください。
安全祈願・安全講習のあとは、お待ちかねのお餅つきです。
沖縄料理のイナムルチにつきたてお餅を入れて
オキナワ風お雑煮を楽しんで頂きました。
国際信号旗UW 「ご安航を祈ります」
I wish you a pleasant voyage.
宜野湾港マリーナSTAFF一同
津波注意報が解除されました。(9月18日16:40気象庁)
沖縄本島地方に出ていた津波注意報は18日16:40解除されました。
宜野湾港マリーナへの影響は有りませんでした。
津波注意報が発令されました(9月18日AM3:00)。
本日南米チリ中部沖合で発生したマグニチュード8.3の巨大地震による
津波注意報が9月18日3:00に気象庁から発令されました。
津波到達予想時刻は沖縄県本島地方で7:30頃です。
予想される津波の高さは最大で1メートルです。
また、宜野湾港マリーナの満潮時刻は9:41(+192cm)です。
*気象庁、マリーナからの情報、
宜野湾市防災無線による避難勧告・避難指示に十分ご留意ください。
【緊急!】津波注意報・警報にご注意ください。
本日南米チリ中部沖合で発生したマグニチュード8.3の巨大地震により、18日、高さ20センチから1メートルほどの津波が到達する可能性があると気象庁が説明しています。
津波注意報などが発表される場合には18日の午前2時30分ころから午前3時ころになる可能性がありますので、津波情報にご注意ください。
津波注意報・警報が発令された場合には速やかに高台に避難するようにしてください。
*宜野湾市防災無線による避難勧告・避難指示にも注意をしてください。
2015年5月31日にサンフランシスコ~上海間約7,000マイルの世界新記録を樹立したVOR70
マセラティ号が沖縄那覇港に入港しました。
実質7,392マイルを21日19時間32分54秒(平均14.1ノット)で走破しロレックス・シドニー・ホバート・ヨットレースに出場するため、オーストラリアに向かう途中、中国チンタオから沖縄那覇まで約900マイルを3日で走り沖縄に寄港しています。
新記録を樹立したジョバンニ・ソルディーニとクルー達。
宜野湾港マリーナは彼らの在沖縄をサポートしています。
入国手続き、SIM購入、給水手配、部品手配などをはじめ
日本や沖縄の文化を体感していただくべく沖縄料理店などもご案内。
潮気いっぱいのイタリアヨットマン達は気さくで楽しいメンバーです。
船内のナビゲーションシステムの一部です。
風、潮流など詳細な情報を分析し帆走するそうです。
次の挑戦は2015年12月にオーストラリアで開催される
ロレックス・シドニー・ホバート・レースです。
各カテゴリ-別にブログ記事をご覧いただけます。