世界的にもその美しさで有名な慶良間諸島を帆走する「座間味ヨットレース」。
宜野湾港マリーナ沖から慶良間諸島座間味港までのヨットレースです。
39回目の今年は参加艇45艇。近年では最高の参加艇です。
クラスはCLASSⅠ・Ⅱのほか、マルチハルクラスもあるのが特徴です。
ケラマブルーの海を制するのはどの艇か。
沖縄宜野湾港マリーナから蒲郡ラグナマリーナまで、約720マイル(1333km)
沖縄-東海ヨットレース2016がスタートしました!
エントリーは5艇。
レース状況は
【沖縄-東海ヨットレース公式HP】
または
【YB Tracking Race Viewer】
にてご覧いただけます。
沖縄のシルバーウイークは2つのヨットレース開催です。
9月19日 第4回伊江島ヨットレース
9月20日 第2回沖縄・与論島ヨットレース。
9月19日は第4回伊江島ヨットレース!
宜野湾港マリーナ沖から伊江島港センターブイまで約28マイルのレースです。
宜野湾港マリーナ沖をスタートし、残波岬沖を経て
勇ましくたち誇る城山(ぐすくやま)で知られる伊江島まで
沖縄の西海岸沖を帆走します。
9月20日は第2回沖縄・与論ヨットレース!
伊江島港センターブイから与論島茶花港沖までの約36マイルのレースです。
伊江島センターブイをスタートし、辺戸岬沖を経て
美しいサンゴ礁の島・鹿児島の楽園・与論島まで帆走します。
宜野湾港マリーナ沖~慶良間諸島座間味港沖約28マイルのヨットレースです。
2015年7月4日(SAT) CLASSⅡ08:30、CLASSⅠ09:00 スタートしました。
今回で38回をむかえる沖縄で最も歴史のあるヨットレースです。
前日まで吹き続けていた夏至南風(かーちべー)もおさまり、夏空のもと
宜野湾港マリーナ沖牧港NO.2ブイと本部艇のスタートラインからスタートし古座間味沖NO.1ブイを反時計廻りで回航後、嘉比島沖NO.2ブイを時計廻りに回航、座間味港沖フィニッシュです。
パラセールやシュノーケリングを楽しむ船と白い砂浜の横をレース参加艇が帆走します。
沖縄らしさが感じられる瞬間です。
第38回座間味ヨットレース結果(成績表)
2015年5月31日にサンフランシスコ~上海間約7,000マイルの世界新記録を樹立したVOR70
マセラティ号が沖縄那覇港に入港しました。
実質7,392マイルを21日19時間32分54秒(平均14.1ノット)で走破しロレックス・シドニー・ホバート・ヨットレースに出場するため、オーストラリアに向かう途中、中国チンタオから沖縄那覇まで約900マイルを3日で走り沖縄に寄港しています。
新記録を樹立したジョバンニ・ソルディーニとクルー達。
宜野湾港マリーナは彼らの在沖縄をサポートしています。
入国手続き、SIM購入、給水手配、部品手配などをはじめ
日本や沖縄の文化を体感していただくべく沖縄料理店などもご案内。
潮気いっぱいのイタリアヨットマン達は気さくで楽しいメンバーです。
船内のナビゲーションシステムの一部です。
風、潮流など詳細な情報を分析し帆走するそうです。
次の挑戦は2015年12月にオーストラリアで開催される
ロレックス・シドニー・ホバート・レースです。
AM6:00 日の出とともに宜野湾マリーナ沖からレーススタートです。
各艇朝日を浴びながら約55マイル、久米島に向かっています。